はじめに
みなさんこんにちは!
今回は、池袋駅に存在するイケチカダイニングのお店の一つであり、私もよく訪れている「錦糸町魚寅鮨」さんを紹介していきたいと思います!
池袋駅内ということもあり、場所が少しわかりにくいかもしれませんが、そこもわかりやすく書いていきたいと思うので、ぜひ最後までご覧ください!
この記事を書いたきっかけ
東京に住んでいる方ならわかると思いますが、東京の駅の中のお寿司屋さんに多いのが「立ち食い」タイプのお寿司屋さんです。立って食べなければいけない分、全体的にお寿司にしては安いのですが、私は立ちながら食べるのはどうしても苦手で、座って食べることのできるお寿司屋さんを探していました。
そんな時に偶然見つけたのが、今回の主役である「魚寅鮨」さんでした。
このお店は、錦糸町にある魚屋さん(運営は三崎港直送の天然マグロ専門問屋の株式会社鈴木水産)がお寿司屋さんバージョンとして出店したお店だそうです。
そのため、魚の鮮度、美味しさはお値段以上です。(私も何回も食べに行っているので間違いありません!)
しかし、コスパで言えば池袋でも一番のお店なのですが、いつもあまり混んでいないのです。私なりにこの理由を考えた結果、「場所がわかりにくいため、そもそも駅を使っている人の目に留まっていない」という結論に至りましたので、今回の記事を書くことに決めました!
では、値段、お店の形式、美味しさなど様々な観点から見ても非常に良いお店である「魚寅鮨」さんを皆さんに紹介して差し上げましょう。。。
「魚寅鮨」への行き方
まず、地図で見てみると、

西口以外から来た人の行き方
イケチカダイニングの場所の説明に欠かせないのが、副都心線の改札です。
なぜなら、イケチカダイニングの入り口は副都心線改札の手前の階段(画像参照)の近くにある通路を曲がらなければ見えない場所に存在しているからです。
ですので、西口以外から来た人はまず、副都心線の改札を目指して歩きましょう。するとこんな階段が見えてくるはずです
ここまで来たら、この階段の少し手前に右に曲がれる通路があるはずですのでそこを曲がって、20mほど歩いた後、右を見ればもうそこにはイケチカダイニングがありますよ!
これです!
この中に「魚寅鮨」がありますよ!
西口から来た人の行き方
西口から来た人にも結局目印にして欲しいのは、「副都心線」の改札奥の階段です。ですので、とりあえずは丸ノ内線の改札を目指して歩いてください!
振り返ってこの景色があればもう少し!


「魚寅鮨」のここが良い!
ここでは、「魚寅鮨」さんの良いところを紹介していきたいと思います!
①コスパが良い!
みなさん、東京のお寿司屋さん(回らないタイプ)は高いイメージがありませんか?
あると思います!
しかし、この「魚寅鮨」は非常にコスパが良く、中高生であっても訪れることができるくらいの安さで、良い大人が納得する味を提供してくれます。
盛り合わせのメニューはこちら。
「魚寅にぎり」は10貫で1200円と、一貫あたり120円。ほとんど回転寿司と同じなのにも関わらず、味はしっかりしたお寿司屋さんに負けません!
他にも、海鮮丼や上以上の握りに関しても、コスパがすごく良いのがわかっていただけると思います!
②座ってゆっくりと食べることができる!
先述の通り、東京の駅ナカには多くの「立ち食いお寿司屋さん」があり、コスパも良いので、「物凄く時間がない人」にはちょうど良いかもしれません。
しかし、日常で物凄く忙しい時に「あぁ〜寿司くいてぇ〜」となりますか!?
私はなりません!
何が言いたいって、「座れるお寿司屋さんに越したことはないでしょう!」ってことです!
加えて、あまり混んでいないこともあってこの「魚寅鮨」さんは比較的ゆったりとお寿司を楽しむことができるので、私みたいな人には非常にオススメです!!
こんな人にオススメ!
- 田舎から出てきて回らないお寿司を食べてみたいけれど、高いお店には行けないと悩んでいる私みたいな人。
- 乗り換えで池袋駅に寄ってお腹が空いたけれどあまり時間はない人。
- 旅行で、池袋駅に寄って東京らしいご飯を食べたいと思っている人。
最後に
今回は池袋駅内のコスパ最強のお寿司屋さんを紹介してみました!
池袋駅に寄った際には、ぜひ一度食べに行ってみてください!値段と味のギャップにびっくりすると思いますよ!
では最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が「ためになった」「面白かった!」と思った人はこちらをクリック!!
現在、家庭教師の募集も行っています!気になった方、体験授業の申し込みは下の記事からお願いします!(残り1人分の空きしかありません。体験授業のお申し込みはお早めにお願いします。)
