はじめに
みなさんこんにちは。いとです。
いつもは受験に関する勉強法などを書いているのですが、今回は「合格体験記」を紹介します。
ネット上にある合格体験記を一箇所に集めてみたので、みなさんの気になる学部の合格体験記を読んでみてください!(合格体験記を読むべき理由は下で解説しています。)
学部別合格体験記
各学部のロゴマークをクリックすると、
1.合格体験記一覧 2.合格の秘訣 3.合格者から受験生へのメッセージ 4.オススメ参考書&問題集
がご覧いただけます。
合格体験記を読むべき理由
合格体験記を読むべき理由は大きく3つあります。
- 本番緊張しにくくなる。
- モチベーションが上がる
- 最新情報GET
それぞれについて解説していきたいと思います。
1.本番緊張しにくくなる
合格体験記にもよりますが、その多くには本人が感じた受験当日の雰囲気が書かれています。
その雰囲気を事前に知っておけば本番での緊張を最低限に抑えることができます。
具体的には「最寄駅や会場の混み具合」や「教室の気温」などを事前に知っておくことは非常に大切です。
受験は精神的に負けている状態では絶対に勝てません。その意味でも合格体験記を読んで他のライバルに差をつけましょう。
他にも、以下のような本番の雰囲気がわかる動画に目を通しておくのも効果的だと思います。
2. モチベーションが上がる
多くの受験生がモチベーションを高く保てない理由。それは「現実味がない」からだと思います。
数字上は「あと◯日で本番」と言うのがわかっていても、自分が本番を迎えることを鮮明に想像できないからやる気が出てこないのです。
しかし、合格体験記を読めば他人の受験体験を追体験でき、自分の受験が現実味を増してくるはずです。
現実味が出てくれば、自ずと自分の中に焦りが出てくるので、机に向かうことができるはずです。
3.最新情報を得ることができる
受験は情報戦です。情報を持たない人は合格できません。
鮮度の良い受験情報を得る方法。それが「合格体験記を読む」ことなのです。
例えば、僕の早稲田大学の合格体験記では「お昼に学外に出れず、お昼ご飯を食べることができなかった」というエピソードを書いています。
このような情報はなかなか表には出て来にくく、合格体験記で得るしかありません。(実際僕も情報弱者だからこそ空腹受験になってしまいました。。。)
みなさんは僕のような失敗をしないためにも、合格体験記を読んで本番に備えてください!
まとめ
合格体験記を読むべき理由は3つありました。
- 本番緊張しにくくなる。・・・合格体験記では本番の雰囲気を知ることができます。本番で雰囲気に飲まれたら終わりです。
- モチベーションが上がる・・・合格体験記で自分の受験に現実味が増します。緊張感を持った勉強をするためにも役立ちます。
- 最新情報を得ることができる・・・合格体験記でしか得ることができない情報もあります。常に最新の情報に気を配り、合格を近づけてください
以上3つの理由より、合格体験記は定期的に読むべきです。
ですので、この記事をブックマークしておくことをオススメします。
では最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が「ためになった」「面白かった!」と思った人はこちらをクリック!!
現在、家庭教師の募集も行っています!気になった方、体験授業の申し込みは下の記事からお願いします!(残り1人分の空きしかありません。体験授業のお申し込みはお早めにお願いします。)
