[大学1年生の物理]簡単に理解できる流体の基礎(定期テスト対策)
今回は、大学の物理で習う「流体」について、大学一年生の方の定期テスト対策になるような記事を書いて行きたいと思います。具体的には、連続の方程式、ベルヌーイの定理、トリチェリーの定理、ピトー管の原理、について書いていきます。
[大学1年生の実験]シクロデキストリンの包接(分子の取り込み)
今回は大学の実験で取り扱うことも多い「シクロデキストリンの包接反応」に関する記事です。 まずは、シクロデキストリンの構造から、どうして包接(分子の取り込み)が起こるのかを説明します。 そのあと、大学の実験でしばしば取り扱う「フェノールフタレインの取り込み」のポイントを押さえます。 そして、最後に、実は我々の身の回りに多く存在する「包接」の実例を見ていきたいと思います。 これから、大学などでこの実験をする方の参考になるように書いて行きたいと思いますので、レポート作成に活用していただければと思います。
授業に出なくても大学の単位を楽に取るための4つのコツ
この記事では大学の卒業に必要な’単位’を楽に取るための4つのコツを紹介しています。巷ではあまり知られていないコツを紹介しています! 今回紹介しているコツは、私立、国立関わらず、どの大学であっても当てはまることですので、ぜひ参考にしてみてください。
大学の実験は大変!?現役大学生が本当のこと教えます。。。
皆さんはご存知でしょうか?大学では実験の授業が高校に比べてはるかに多くあります。そんな実験の授業の大変さが意外と高校生には知られていません。ということで今回は週2で実験の授業がある私が’大学の実験の授業の大変な点’をまとめました。知っておいて損はない情報ですのでぜひ読んでみてください!
早稲田の学生のバイト月収は?交際人数は?早大生の実生活を紹介します…
皆さんは早稲田大学の学生(通称:早大生)にどんなイメージを持っているでしょうか? キラキラした大学生?やんちゃな大学生?真面目な大学生?サークル掛け持ち? 色々なイメージがあると思います。 この記事では、皆さんに本当の早大生の姿を教えたいと思います...
[珍サークル]早稲田大学の知られざるおもしろサークルを紹介しましょう…
突然ですが、高校生のみなさんは大学に入ったらサークル活動をしたいと考えていますか?早稲田大学のサークル数は全国でもトップレベルに多く、そのためユニークなサークルも多数存在しています。 ということで、今回は私が個人的に面白いなと感じた早稲田大学のサークルをいくつか紹介していきたいと思います!
早稲田大学の人ってどんな人?陽キャばっかり!?真面目な人が少ない!?早稲田理工学部の学生を4タイプに分類してみると…
今回は早稲田大学の内情を語るコーナーの第4弾として、「早稲田大学の学生ってどんな感じ?」という疑問に答えていきたいと思います!一般的なイメージとしては、早稲田の学生は活発で元気いっぱいと言われているようですが、実際は意外とそんなことないかも...
現実の大学生活は楽しい?楽しくない?充実させるためには何が必要なのか。
今回は大学生活についての記事です。大学生活とはいっても今回は、広い意味での大学生活、つまり大学生になって生活(大学外も含めた)が楽しくなったのか、充実しているのか、そのためには何が必要なのかを考えていこうと思います!大学に入ったばっかりの方、入り予定の方はぜひ参考にしてみてください!
早稲田の理工学部生が大学生活の現実を教えます…(勉強面)
今回は、大学のパンフレットには載っていないために高校生が意外と知らない(知ることができない)、大学生活の現実の中でも特に勉強面に関してのことを書いていきたいと思います。 現役だからこそわかる、早稲田の理工学部の実態をお話ししますので、ぜひ最後までご覧ください!
格差はあるの??理系私立の内部生と外部(一般)生の違い
早稲田大学先進理工学部に入学して初めてわかった「内部生と一般生(外部生)の違い」をまとめました。早稲田、慶応、明治、青山学院、立教、中央、法政等の系列大学に内部進学できる私立大付属校の人気はうなぎ登りですが、「内部生と一般入試で入学した人達の間に勉強面や生活面で格差があるのか?」を西早稲田キャンパスからレポートします。