いと

勉強法

[英語]理系早稲田生が実際に使った単語と熟語の参考書を紹介します。

今回は私が受験生だった時に実際に使っていた英単語・熟語の参考書を紹介していきたいと思います。「鉄壁」「速読英単語」「ネクストステージ」などなどそれぞれの参考書について、「どのように使用していたか」や「使った感想」などを詳しく書いていきたいと思います。
2018.11.18
その他

誰でもできる睡眠の質を上げて寝つきを良くする簡単な方法とは

今回は、「睡眠の質」に関する記事です。 受験でも定期試験でも仕事でも「成功」したいのならまずは、睡眠の質を改善していくことが大切です。 睡眠の質を上げ、寝つきを良くする方法を「体温と睡眠の関係」や「体内時計」を知ることで理解していただければと思います。
勉強法

受験生の難敵「眠気」を吹き飛ばすための方法を8つ紹介します!

今回は私が受験生時代に実践していた「眠気を飛ばす方法8選」を紹介したいと思います。「コーヒーやエナジードリンクなどのカフェインの注意点」や「眠気に効くツボ」、「仮眠を取るときにしておくと良いこと」などをまとめていますので、ぜひご覧ください!
大学生活

[大学1年生の実験]シクロデキストリンの包接(分子の取り込み)

今回は大学の実験で取り扱うことも多い「シクロデキストリンの包接反応」に関する記事です。 まずは、シクロデキストリンの構造から、どうして包接(分子の取り込み)が起こるのかを説明します。 そのあと、大学の実験でしばしば取り扱う「フェノールフタレインの取り込み」のポイントを押さえます。 そして、最後に、実は我々の身の回りに多く存在する「包接」の実例を見ていきたいと思います。 これから、大学などでこの実験をする方の参考になるように書いて行きたいと思いますので、レポート作成に活用していただければと思います。
2018.10.31
受験情報

早稲田大学の合格者・不合格者の模試の平均偏差値を学科別にみると…(文系学部編)

今回は早稲田大学の文系学部に関して、合格者・不合格者の模試の偏差値の平均をまとめました。合格者・不合格者の模試の偏差値を知ることで自分の立ち位置を知り、また、どの科目を重点的に勉強するべきなのかを知ることで、他の受験生に差をつけましょう!
2018.10.28
受験情報

早稲田大学の合格者・不合格者の模試の平均偏差値を学科別にみると…(理工・教育学部)

今回は、早稲田大学の受験者を対象にしてデータを集め、合格者と不合格者の全統模試での平均偏差値を科目別にまとめました。理工学部と教育学部についてまとめていますので、自分の志望する学部学科ではどの科目で差が付いているのかを知り、対策していきましょう!
2018.10.28
その他

[プログラミング]Pythonを学んでアプリを制作するまでの道のり(〜1ヶ月)

はじめに みなさんこんにちは。いと(@StudyRoad)です。 わたくし”いと”君は約1ヶ月前からプログラミングの勉強を始めました。 今回はその1ヶ月の軌跡をご紹介したいと思います。 正直私の方法が最速かはわかりません...
2018.10.16
その他

[2020年東京五輪]日本国民の「思いやり」を利用したボランティア

今回は東京五輪のボランティアについての問題点をまとめてみました。ボランティアへの待遇はひどいと言えるのか、過去の五輪でのボランティアとの比較もしていますので、本当に「やりがい搾取」と言えるのか皆さん自身の目でお確かめください!
2018.10.16
その他

[2020年東京五輪]予算がどんどん増えてるみたいだけど大丈夫?

今回は2020年に開催される東京オリンピックの開催費・予算についての情報をまとめました。過去のオリンピックと比較することで、東京五輪の問題点を明らかにしていきます。また、本当にオリンピックは日本の経済を助けてくれるのかについても考えていきます。
2018.10.14
受験情報

[2020年]大学入学共通テストの隠されし問題点とは?(後編)

今回は前編に引き続き、2020年に「センター試験」に代わって開始される「大学入試共通テスト」の以外と知られていない問題点を皆さんに教えたいと思います。その問題点に加えて、朝日新聞と河合塾が共同に行った調査の結果についても考察していますので、ぜひご覧ください!
2018.10.31
受験情報

[2020年]大学入学共通テストの意外と知られていない問題点とは?(前編)

この記事では2020年から現行の「センター試験」に変わって施行される「大学入試共通テスト」の問題点について深く解説しています。「採点基準の曖昧さは受験生にどのような影響を与えるのか」など受験生なら知っておくべき情報をまとめました!ぜひご覧ください!
2018.10.31
大学生活

授業に出なくても大学の単位を楽に取るための4つのコツ

この記事では大学の卒業に必要な’単位’を楽に取るための4つのコツを紹介しています。巷ではあまり知られていないコツを紹介しています! 今回紹介しているコツは、私立、国立関わらず、どの大学であっても当てはまることですので、ぜひ参考にしてみてください。
2018.12.14