早稲田大学 合格体験記②法学部まとめ【2019年最新版】

法学部 合格体験記一覧(リンク集)

年度合格者出身高校塾・予備校部活現/浪
2018ATさん三田高校河合塾現役
2018STさん久留米信愛女学院高校早稲田予備校浪人
2018STさん田園調布雙葉高校東進ハイスクールバドミントン部現役
2018YIさん狛江高校東進ハイスクールテニス部現役
2018KUさん國學院大學久我山高校東進ハイスクール野球部現役
2018WSさん鹿島学園高校(通信制)東進ハイスクール
2018YKさん多摩高校東進ハイスクールサッカー部現役
2018WDさん宇都宮高校東進衛星予備校英語部現役
2018KNさん加藤学園暁秀高校東進衛星予備校現役
2018NMさん鎌ケ谷高校東進衛星予備校野球部マネージャー現役
2018SEさん長生高校東進衛星予備校弓道部現役
2018YOさん市川高校TOMAS現役
2018SKさん芝高校TOMAS
2018KTさん富士高校東進ハイスクールサッカー部現役
推薦
2018Rさん早稲田高校佐々木ゼミナール現役
内部
2017NHさん岡山大安寺中等教育学校スタディサプリ現役
2016ういろうさん※GMARCH不合格スタディサプリ現役
2016NYさん本庄東高校武田塾サッカー部浪人
仮面
2016匿名さん?河合塾マナビス現役
2015yuriさん名古屋市立菊里高校集団塾箏曲部現役
2015ちーさんフェリス女学院体操部現役
2014匿名さん浦和第一女子高校家庭教師のトライ現役
2014匿名さん明治学園高校現役
推薦

不合格体験記

不合格者進学先備考
匿名さん同志社大学経済学部都会の受験生よりも情報量が少なかった。誤った情報に惑わされないように注意しましょう。
匿名さん関西学院大学法学部1日13時間勉強するも、途中で燃え尽きました。最後にガス欠。
匿名さん日本大学法学部浪人、浪人生の夏まで勉強をしなかった。
匿名さん法政大学法学部現役、高3の2学期に彼から告白されて舞い上がり、受験を捨てて恋愛に突っ走りました。就職:一部上場企業の一般職

法学部 合格のコツ&受験生へのアドバイス

ATさん一問一答問題集のような同じ問いを何度も真剣に答えることも、日本史の出来を揺るぎないものにするためには必要だと思います。
STさん暗記もの(英単語・古文単語)はくりかえし、早い時期に覚える。過去問を解き始めるまでは、復習に力を入れた方がいいと思います。
YOさん第一志望を変えなかったこと。これが自分の一年間の受験勉強の中で最も大切なことであったと感じます。
SKさん僕が最も伝えたい事は「受身になるな」という事です。
STさん早くから最も苦手としていた国語に関しては自分のできていないことに対してしっかりと向き合い続けた結果、センター試験本番では過去最高の得点をとり、私大入試でも得点源にすることができました。
KNさんセンター試験の解き方や時間配分などを徹底した演習を通して自分のものにすることが出来ました。
NMさん英語の長文や現代文・古文は毎日必ず1題は解くようにしていました。
YIさん僕が受験において最も大切だと思うのはやはり基礎の部分です。英語で言えば英単語、熟語、文法。現代文なら漢字、古文なら古文単語や句法などすべての科目において基礎は重要だと感じていました。
KUさん勉強で心がけていたのは得意科目を二つ作ることです。終わってみて思うことは、得意科目が二つあると受験はとても有利ということです。皆さんも得意科目を二つ作ることを心がけて勉強して欲しいと思います。
WSさん僕は高2のときに普通科の高校から通信制の高校に編入しました。その頃から、大学にはなんとか入学したいとは思ってはいましたが、通信制の学校は週に2日の登校日で、授業も大学の入試向けではなく、とても簡単なものでした。
YKさん17年分の過去問を解き、直近10年分は2回、さらに直近5年分は3回といたので合計32回過去問を解きました。32回解いたということが入試本番で「これだけやったから大丈夫だ」「こんなに過去問を解いた人は他にはいないだろう」と自信を持つことができました。
SEさん12月末までは私大や国立の過去問をたくさん解きました。出題形式の確認と苦手分野の発見と復習を徹底することは、得点向上に大きな効果があったように思います。
NHさんいざ受験に向けて勉強を始めると、基礎が抜けていることに気づいたため、まずは過去に学習した動画を早送りで観直すところから始めました。
NYさんせいぜい1日5~6時間ぐらいです。たまには、まったく勉強しない日もありました。 要は、無駄なく、効率よく、計画に沿って着実に、ということが必要なのだと思います。
匿名さん模試では悪い判定ばかり出て、不安になることもありましたが、最後まで諦めずに自分に足りないところを埋めていった結果、うまくいきました。
yuriさんメリハリが一番大事だと思います。
ちーさん文化祭などと異なり、受験は学習スケジュールや参考書、塾までも自分で決めなければなりません。自分のやり方があっているのか不安になることも多いです。しかし、自分がこれ!と決めたやり方で最後まで通し、無事早稲田大学に合格したことで、自信を持つことができました。
匿名さん受験勉強を始めるのが遅く、第一志望の大学を諦めて現在の大学に決定しました。しかし、一年の頃から好成績を維持していたため指定校推薦を受けることができました。
匿名さん世界史が好きだったので、世界史の勉強を主にしていました。授業では、一つの地域を最初から最後まで学ぶことはないので、自分で時系列にまとめなおしてノートをつくると、楽しく勉強できました。

早稲田大学各学部の合格体験記