早稲田大学 合格体験記⑧人間科学部まとめ【2019年最新版】

人間科学部合格体験記一覧表

年度合格者出身高校塾・予備校部活現/浪
2018NKさん越谷北高校東進ハイスクール応援部現役
2018RAさん横浜緑ケ丘高校東進ハイスクールダンス部現役
2018NMさん多摩高校東進ハイスクールギターアンサンブル部現役
推薦
2018KMさん桐朋高校東進ハイスクールバレーボール部現役
2018MMさん明治学院東村山高校東進ハイスクールテニス部現役
2018THさん川越東高校東進ハイスクールソフトテニス部現役
2018SKさん東海高校東進衛星予備校現役
2018MMさん兵庫県立龍野高校武田塾浪人
2018HNさん白河高校武田塾二浪
2018SAさん開智未来高校武田塾
2018MCさん都立大泉高校武田塾浪人
2018YSさん國學院大學栃木高校早稲田予備校浪人
2018HSさん武蔵野北高校早稲田予備校サッカー部
2018KTさん掛川西高校早稲田予備校浪人
2018STさん久留米信愛女学院高校早稲田予備校浪人
2018KNさん崇徳高校早稲田予備校浪人
2017T・Hさん穎明館高校駿台浪人
2016こばみさん私立豊島学院高校予備校生徒会現役
2016匿名さん秦野高校臨海セミナー、現役現役
2015小田急線難民さん藤嶺学園藤沢高校東進ハイスクール剣道部現役
2014匿名さん文京学院大学女子高校現役
2011匿名さん埼玉県立熊谷女子高校みすず学苑浪人

不合格体験記

年度不合格者部活備考
2006社長出勤さん野球部小学校、中学校と続けていた野球部に入るが、高校と中学の練習量は天と地の差で帰宅するとすぐに睡魔に襲われ泥のように眠り、学校でも「英語、数学、古文、漢文は寝る授業である」と周りに豪語して堂々と机に突っ伏していた。

人間科学部合格のコツ&受験生へのアドバイス

YSさん苦手科目から逃げないようにすることです。英語が見るのも嫌だったので、1日必ず英語だけの時間をつくり、自分と闘っていました。
HSさん本当にやる気が出たのは2学期頃。段々と加速してきた感じ。始める時期は人によると思うが、進級や部活の引退などの節目でしっかりと切り替えるのがよいと思う。
KTさん早稲田に受かった兄の勧めもあり、実際に説明会、体験授業を受けてみて、特に、国語の綿密でシステマティックなカリキュラムに惹かれ、これについていけば早稲田に受かると思い入学しました。
STさんセンター試験が終わってから2月10日までの間に2回、政経を復習しました。基礎問題を本番で落とすことがなかったです。
KNさん本格的に勉強したのは浪人になってからでした。浪人経験も今なら良い思い出だと思えるので、浪人してしまったら、そこから頑張るのもありだと思います。
MMさん浪人時は早稲田大学を第一志望にし、参考書の完成度を高めたおかげで(←ほんとうに重要)偏差値も現役と合わせて全体的には20くらい、日本史に関しては30くらい上がった。
HNさん過去問や参考書の問題を復習する際に、解答の根拠が間違いの理由をきちんと説明できるようになることを意識して勉強し続けたところ、センター試験本番では5科目8割、早稲田大学の入試では日本史90%、現代文95%の正答率でした。
SAさん各教科の勉強面もそうですが、マインド面でかなりお世話になりました。教わったマインドノートのつくり方は、今でも役に立っています。
MCさん新しい教科があること、また他の受験生より遅れていたこともあり、「誰よりもやる」をモットーに浪人生活を始めました。自習室にこもり、辛くなったら先生や教務の人と話し、気分を晴らす。このサイクルを永遠に繰り返しました。
NKさんただ自分が目の前にあることだけをやっていることに気付かず、成績の伸びが実感できず悩む時期が続きました。
SKさんセンター試験1カ月前からセンター試験の対策に集中した。過去問をコピーし、毎日解いた。センター後は滑り止めの大学、早稲田、国公立とそれぞれに対策が必要でとても忙しかった。すると、1番最後の試験である国公立の対策が疎かになってしまった。
RAさん僕は最初、理系でした。特にやりたい事もなく、数学が得意だったので理系に進むつもりでした。しかしそういった理由で大学を選ぶのは良くないと思い、一度、自分と向き合って進路を決め直しました。それからの勉強は楽しく、自分を成長させてくれました。
NMさん第一志望とは異なる学校に推薦を出すのは妥協するようでとても悩みました。しかし今では、もともと志望していた大学よりも早稲田大学人間科学部のほうが自分の将来に繋げられる場所なのではないかと思っています。
KMさんギリギリまで部活をやっていると、焦って難しい応用問題だったりわからない単語ばかりの長文などに手をつけがちでしたが、やはり基礎が本当に大事で、基礎から普通ぐらいの問題をたくさん解いていくことが一番力になると感じました。見栄を張って難しい問題や、早い時期に過去問を解くのは意味がないと思いました。
MMさん高1で入学した時から私はテニス部と両立してやってきました。月曜日から土曜日まで休みはなかったけれど、東進では20時から7限で受講することが出来たため毎日部活がある私にとってはとても勉強しやすい環境でした。
THさん英語は長文問題が他大学と比較して多く、文法問題が少ないことがわかりました。国語は、学部によって選択肢の作り方の特徴が掴めました。日本史は一問一答よりも資料集が向いていることがわかったので、周りの人たちが一問一答を使っている中僕は最後まで資料集を使い込みました。
T・Hさん一週間に一度、水曜日に、自習が終わった後に駿台の近くの体育館にあるジムで筋トレをしていました。
こばみさんトイレに行く時間も集中力を切らすのが勿体ないので、単語帳や参考書を読みながら移動するか、走ってトイレに行っていました。行き帰りの歩いてる時間や電車の時間も必ず単語帳を持ち歩き、覚える習慣を付けていました。
小田急線難民さん早稲田は最後までE判定でした。でも、E判定だからといって志望校を下げるような向上心の無さでは、どこの大学も一生受からないと思います。その模試で出来なかったところを冷静に分析して二度と間違えないようにすれば、きっと合格に近づくはずです。
匿名さん会場には、明らかに東大の併願に受けに来ているような人たちもたくさんいた。かなり焦ったが、席について周りを見渡し、そして自分のボロボロになった単語帳と何度もページがとれてセロテープでベタベタになった世界史の用語集に目を落としたときにふと思った。「私は確かにここにいる人たちより頭は悪いだろうが、この1年の努力はきっと負けてない

人間科学部合格者のオススメ参考書

科目参考書名コメント
国語河合の古典文法トレーニング英単語と同じように毎日繰り返しやるとよい。
国語句形と語法がわかる漢文基礎トレーニング (駿台受験シリーズ)わかりやすい簡単な例文とともにすんなりと句形を覚えられる。漢文に欠かせない文法もカバー。
国語古文上達 基礎編 読解と演習45(Z会)受験に必要なポイントだけを効率よく学べ、これ1冊で受験勉強の基礎が完成します。
国語マーク式総合問題集国語 2019大学入試センター試験対策の模擬試験「河合塾全統マーク模試」より5回分を精選収録。
国語きめる!センター現代文現代文を解く際に、要領よく解くにはどういった思考回路を用いれば良いかについて詳しく書かれています。
英語ターゲット1900単語熟語は入試本番まで毎日暗記し続けるのがよい。1日何個とかよりも1週間に200個みたいな感じで、ある程度のボリュームを繰り返し見て覚えるやり方で覚えるのがおすすめ。
英語ネクステージネクステージは7周やった。
英語やっておきたい英語長文700何回音読したことか、、、。
英語基礎編 英文解釈のトレーニング(Z会文法・構文がそこそこ身についている人ならば、受験勉強の取っ掛かりとして使えると思います。
英語Z会語彙・文法トレーニングとにかくどの問題集も3回は繰り返そう。
英語システム英単語浪人のときから使用したのだが、この単語帳の単語の的中率に驚いた。
英語ポラリス3(英語長文)この参考書の長文の音読は50回以上繰り返した。そのくらいの価値が、この参考書にはあると思う。
英語ポレポレこれのおかげで早慶レベルの長文が読めるようになった。何回やったかわからないほど音読もした。
日本史日本史史料問題一問一答大好きな金谷先生の参考書のなかでも一番好きです。この参考書をやりこんだお蔭で、史料問題で点をかせげるようになったし、日本史で高得点がとれるようになりました。
世界史30日完成センター形式世界史問題集レベル的にはやや難易度の高い問題も含まれており、私立大学や国公立二次試験の受験にも十分対応できる構成。
世界史Z会の世界史100題世界史100題は☆マークや解説の青抜きの用語までしっかり暗記しよう。意外と出る。
世界史山川の用語集早稲田の社会はとても細かいところまで出るので知らない用語が出てきたら必ず用語集でチェック。
生物大森徹の最強講義黒太文字、全部写経しました。
生物生物 理系標準問題集一問一問徹底的に潰していきました。

早稲田大学各学部の合格体験記